鉄道の制度に関する情報

青春18きっぷ 2021年度の発売情報解禁
こんにちは。ぽてさわと申します。47都道府県全て訪れたことのある経験を生かして、旅行に関する情報を発信しています。
今回は2021年度の青春18きっぷの情報が解禁されたのでまとめました。毎年廃止の噂の出る18きっぷ。今年はさらにコロ...

GoTo無しでも大丈夫 西武鉄道の株主優待券を使って行く おすすめの行き先
株主優待券を使ってお得に旅をする。西武鉄道編です。
gotoキャンペーンの東京除外で割引を受けられないからと行って落ち込む事はありません。株主優待券を使って安く旅に行くことができます。
テレビのCMで秩父をやっている印象がある...

GoTo無しでも大丈夫 京成電鉄の株主優待券で行く おすすめの行き先
株主優待券を使ってお得に旅をする。京成電鉄編です。
gotoキャンペーンの東京除外で割引を受けられないからと行って落ち込む事はありません。株主優待券を使って安く旅に行くことができます。
京成=成田空港のイメージが強いと思います...

GoTo無しでも大丈夫 東武鉄道の株主優待券を使って行く おすすめの行き先
株主優待券を使ってお得に旅をする。東武鉄道編です。
gotoキャンペーンの東京除外で割引を受けられないからと行って落ち込む事はありません。株主優待券を使って安く旅に行くことができます。
関東私鉄最長の営業キロを有する東武鉄道に...

GoTo無しでも大丈夫 小田急電鉄の株主優待券を使って行く おすすめの行先
株主優待券を使っておトクに旅をする。小田急電鉄編です。
gotoキャンペーンの東京除外で割引を受けられないからと行って落ち込む事はありません。株主優待券を使って安く旅に行くことができます。
小田急=箱根のイメージがあると思いま...

乗換え駅じゃないけど実は近い駅(東京近郊)
電車を利用する時、乗換え駅で乗換えしますよね?
でも乗換え駅がなくて、遠回りしなければいけない時はありませんか?
そんな時に役立つかもしれない乗換え駅に設定されてないけど乗換えできる駅を紹介します。
山手線の内側
...

東京メトロと都営地下鉄新ルール「乗換時間60分」に延長
6月6日から東京メトロと都営地下鉄では、改札を出る乗換時間のルールが30分から60分に延長されます。
基本的なルールとどう変わるのかを解説していきます。
改札を出る乗換えとは
現在一部の鉄道会社では、乗換えの際に一度改札...